T-4事故 ― 2025年05月22日 21時56分04秒
今月14日の、航空自衛隊新田原基地所属のT-4練習機事故。本日、航空自衛隊幕僚長から、搭乗者2名の死亡が確認されたとの発表があった。
ほんとに悔しい事故だ。
事故原因はなんだったのだろうか。搭乗者は2名とも死亡しているし、フライトレコーダーも搭載していない。
機体を引き上げて細部を調べるしかない。あと、目撃者の情報をできるだけ多く集めることだ。
メディア報道によれば、池につっこむ直前、左に傾いたとか、背面になって突っ込んでいったという目撃証言がある。少し火花が出ていたという証言もあった。
また、読売新聞のサイトにある視聴者提供の、同機の離陸上昇中の動画を見ると、排気の色が黒っぽく、しかも色の濃さにむらがあり、若干不安定な印象があるのも気になる。しかし、エンジン一発が不調でも、安全に名古屋空港に戻ることは可能だし、2発同時に不調になる確率は低い。
できれば、最高高度(5000フィートくらい)から高度を下げていくときの動画をだれか撮っていたらいいのだが。
自分もシミュレータで飛んでみたが、名古屋空港を離陸するとすぐ右手に小高い緑地が見え、その中に墜落した入鹿池がある。T-4の速度(250ノット)ならほんの一瞬の距離だ。名古屋空港や航空自衛隊岐阜基地をベースに飛びなれてるパイロットならともかく、そうじゃないパイロットだとあそこに池があるなんて5000フィートの高さからは気が付かないかもしれない。
まあ、ともかく航空安全でいくしかないが、自衛隊は国防という崇高な任務があるから、厳しい。
ほんとに悔しい事故だ。
事故原因はなんだったのだろうか。搭乗者は2名とも死亡しているし、フライトレコーダーも搭載していない。
機体を引き上げて細部を調べるしかない。あと、目撃者の情報をできるだけ多く集めることだ。
メディア報道によれば、池につっこむ直前、左に傾いたとか、背面になって突っ込んでいったという目撃証言がある。少し火花が出ていたという証言もあった。
また、読売新聞のサイトにある視聴者提供の、同機の離陸上昇中の動画を見ると、排気の色が黒っぽく、しかも色の濃さにむらがあり、若干不安定な印象があるのも気になる。しかし、エンジン一発が不調でも、安全に名古屋空港に戻ることは可能だし、2発同時に不調になる確率は低い。
できれば、最高高度(5000フィートくらい)から高度を下げていくときの動画をだれか撮っていたらいいのだが。
自分もシミュレータで飛んでみたが、名古屋空港を離陸するとすぐ右手に小高い緑地が見え、その中に墜落した入鹿池がある。T-4の速度(250ノット)ならほんの一瞬の距離だ。名古屋空港や航空自衛隊岐阜基地をベースに飛びなれてるパイロットならともかく、そうじゃないパイロットだとあそこに池があるなんて5000フィートの高さからは気が付かないかもしれない。
まあ、ともかく航空安全でいくしかないが、自衛隊は国防という崇高な任務があるから、厳しい。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。